GET AWAY TRIKE !

恐竜その他について書き散らかす場末ブログ

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

“ティタノサウルス”・コルバーティ

↑Skeletal reconstruction of Isisaurus colberti. Based on selected elements of ISIR 335/1-65(holotype). Scale bar is 1m. 本ブログでは折を見てインドのラメタLameta層産の恐竜を取り上げてきた。いろいろな意味で泣きたくなるような化石ばかりなのだ…

世界最大の恐竜博2002始末記 延長戦②

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Apatosaurus_skull.jpg/800px-Apatosaurus_skull.jpg ↑Skull of "MaX", referred specimen of Galeamopus sp . From wikipedia. 特に狙ったわけでもないのだが、ここ数日我ながらかなりのハイペー…

科博のリニューアルについてgdgd妄想するコーナー

旅に出たりフィールドへ行ったりでほったらかしにしていたのだが、先日科博のリニューアルに関するプレスリリース第一報が出た。また、それに関連してこういうニュースも出ている。うかうかしているとあっという間に7月なので、ここらでテンションを高めてお…

西へ・・・。⑤ 特別展 スペイン 奇跡の恐竜たち

前回 いのちのたび博物館を見学したあと、大阪にて某絵師のRさんと合流してあっちこっち案内してもらった筆者であるが、その話は省略する。翌日、nさんと合流して大阪市立自然史博物館に「スペイン 奇跡の恐竜たち」を見に行ったわけである。 福井開催時に行…

西へ・・・。④ 北九州市立いのちのたび博物館

前回 今日のフィールド調査も空振りでした。おわり。 御船町恐竜博物館を見学したのち、筆者は新幹線で北九州まで戻り、北九州市立いのちのたび博物館(正式名称は北九州市立自然史・歴史博物館である)へと向かった。 博物館は非常に大きい。そばの道を歩い…

西へ・・・。③ 御船町恐竜博物館

前回 今日のフィールド調査は空振りでした。おしまい。 徳島県博を見学した筆者は、翌日一気に熊本まで新幹線でひた走った。熊本駅が妖怪に乗っ取られていたのは置いといて、御船町恐竜博物館である。 御船町恐竜博物館は館内の写真のweb公開はNGということ…

西へ・・・。② 徳島県立博物館

前回 おかげさまでフィールド初日はなんと(←オイ)成果があった。破片ではあるが、同定は割と可能そうである。 そういうわけで博物館レポート一日目、いってみよー! 筆者が初日(3/18)に訪れたのは徳島県立博物館(徳島市)である。もともと本業の絡みで訪…

西へ・・・。①

「おや、どうしたんだろう(無能)」 アキラってふとましい奴だなー どうにか旅から帰ってきた筆者である。徳島→熊本→福岡→大阪を4日で回るという強行軍ではあったが、それに見合う旅であった。大阪ではRさん(ゾイド絵師兼小物モデラー)とnさん(ついったで…

タニウス

↑Skeletal reconstruction of Tanius sinensis. Based on type specimens. Scale bar is 1m. これといって華がない(失礼)のにも関わらず、なぜか好きなものというのは少なからずあるだろう。そういうわけで筆者はなぜかタニウスが好きである。 前々から骨…

大阪のスペイン恐竜展についてgdgdと

のんびりZナイトの改造(頑張って今月中にはゼロスにしたい)などしていたら、「スペイン 奇跡の恐竜たち」開催まで1週間ばかりになってしまった。色々あってロクに紹介していなかったような気がするので、ここらで気合を入れて(筆者のテンションを高めるた…

コシサウルス・カツヤマ

↑Preliminary skeletal reconstruction of Koshisaurus katsuyama. Based on available materials (probably same individual; include holotype FPDM-V 9079). Scale bar is 1m. なかなか日本でのメディア発表がなかったのでやきもきしたのだが、ようやく情…

私の愛したトリケラトプス③

↑Comparison of right squamosal of Maastrichtian chasmosaurines. A, Triceratops horridus MOR 1120. B, Triceratops prorsus MOR 2702. C, "Triceratops sternbergii" AMNH 5116. D, Torosaurus latus SMM P97.6.1. E, Torosaurus latus MOR 1122. F, "T…

生存報告(?)

色々(突き詰めればひとつのことに行き着くが)あった頭痛の種もどうにか取り除き、ようやくまともに更新できる環境が戻ってきた。とか言いつつ仕込みが全く進んでいないので、平常運転に戻るにはまだ少しかかりそうである。 そんなこんなでここ1ヶ月余りの…